従来より災害に強い塀として開発されてきたプレキャストコンクリート製品「塀のねっこ」。その震度6の耐震、風速46m/秒の耐風設計の同製品の浸水防止塀としての活用方法が今注目を集めている。

冠水した道路からみる浸水防止塀
「塀のねっこ」機能紹介【防災外構】 浸水防止塀としての活用
https://concrete-license.com/license/heinonekko/bousai-sinsui/
Blogには国土交通省による浸水対策の紹介、自治体による浸水防止塀補助金の紹介なども。
【Blog】コンクリート塀を使った住宅浸水防止の提言
https://concrete-license.com/cla_blog/2019/10/15/suigai/
“塀のねっこ”のL型水路は大型の水路を構築する際に広く土木向けに使われており、水を遮断する能力は実証されているそう。

L型水路のイメージ図
製品機能を追加しプレキャストコンクリート塀を活用した浸水防止対策機能を追加。重要建築物の場合は開口部の浸水防止版やポンプ等、他の対策との併用により高い効果が期待できるとのこと。


水害による被災を防ぐためにも、プレキャストコンクリート製品の「塀のねっこ」の活用をぜひ検討してみてはどうだろうか。

株式会社コンクリートライセンス機構
https://concrete-license.com/